2018年4月26日木曜日

『金曜日の本』(吉田篤弘)読みました。


子どもの頃から
東京の板橋に住んでいます。

半世紀近く前には、
あちこちに土が見えていたけど、
今は道路脇の植え込み下くらいしか、
あの焦げ茶色を見つけられませんね。

それと、なんだかわからない建物も
たくさんあった。

崖のようになっている急坂の上には、
学校みたいな病院みたいな木造の建物。
廊下に面した窓の奥に、
ごくまれに白衣を着た医者らしき姿が
見えたりする。

でも、人の気配するのはホントにまれで、
ふだんはまったく物音もしないで、
しーんとしている。

ぼくたちは、そこをお化け病院と呼んで、
探検しに行ったりしたもんです。

鍵もかかってなくて、
子どもでも入れちゃったんです。

ほかにもヘンな場所はたくさんあった。

野球場くらいの広さの
空き地にある草ボウボウを
かき分けてたどり着く、お化け煙突。

(「お化け」は、よくわからない物につく
 接頭語のようなモンでした。
 ほかには、お化けほら穴、お化け工場、
 お化け公園などなど)

煙突といっても高さはなく、
2メートルほどのレンガ塀で
四角く囲んであるだけ。

よじ登って、てっぺんから中に入ると、
ゴミやら何やらがうじゃうじゃある。
あれは何だったんだろう。

で、この『金曜日の本』。

そんなこんなのお化け建物群を
思い出させてくれました。
奥付を見ると著者さんは同年代。
そうでしたね、昔は。





**********************
当ブログ執筆担当・きくちが書いた本はこちら
**********************